AIRS企画Vol.4
再考現学 [Re-Modernologio] AIRS Project!
古川市民センターと青森市中心街の空き店舗「AIRS006」を主会場とし、生活や文化について考え楽しむ場つくります。横断歩道の白線を描く素材で地上絵を描いたり、料理を通じて海外のアーティストと交流し異文化理解を促進します。
会場:AIRS006
青森市長島2-4-20
お問い合わせ
お問い合わせ
- 電話:090-7062-8848 担当:白戸
- info@acac-airs.com
- 会場詳細案内
- 会場詳細をダウンロードする。(PDF A3版 約334KB)

project A; アーティスト・イン・レジデンス
「タムラサトル滞在制作展」




仮設スペース「AIRS006」を用いてアーティストによる滞在制作展覧会を開催します。招聘アーティストは、ギアやチェーン。計りや分銅、電球などをメカニカルなもの素材に、稼働したり音や光を発する彫刻を制作する現代美術家のタムラサトルです。
※現地での調査研究や滞在制作を経て展示公開するプロジェクト」
- 展 覧 会:平成23年10月29日(土)~12月11日(日)の土日祝
- 開催時間:12:00 – 17:00
- 料 金:無料
- 会 場:AIRS006
- アーティスト:タムラサトル(現代美術家)
project B; ワークショップ
ワークショップ1: 絵画
淺井裕介ワークショップ「白線になった植物@AIRS 006」



道路に横断歩道や「とまれ」のサインを描く白線を素材に、絵描きの淺井さんと一緒に「植物」をつくりAIRS 006の引き込み通路に描いていきます。
- 日時:平成23 年12 月10 日( 土) 10:30 ‒ 16:00
- 料金:無料
- 会場:AIRS 006(青森市長島2丁目4-20)
- 集合場所/おとなりの食堂GENROKU
- 講師: 淺井裕介
タイムスケジュール
- 10:30 – 12:30 白線切り出し
(白線を好きな植物のかたちに切り出していきます) - 12:30 – 13:30 お昼休憩
- 13:30 – 16:00 バーナーで白線焼き付ける
(淺井さんのお話を交えながら焼き付けをし、鑑賞します)
ワークショップ2:料理
異国料理ワークショップ「ルーマニアと津軽の食と文化の交流」




青森市在住のルーマニア人ミハイ・フロリン・アポスト 太田を講師とし、ゲストにACACに滞在中のルーマニア人アーティストのパル・ペーターを招きルーマニア料理をつくるワークショップを開催。津軽に暮らす外国人との料理を通じてルーマニアと津軽の歴史や文化、生活を探求します。
- 日時:平成23年11月6日(日) 10:00 – 13:00
- 講師:ミハイ・フロリン・アポスト 太田(青森市在住のルーマニア人)
- ゲスト:パル・ペーター(ACAC滞在中のアーティスト)
- 会場:古川市民センター(青森市古川3丁目7-14)
- 料金:一般:500円
- AIRS会員:無料(今年度会費納入済の方のみ。
会費未納の方は年会費1,000円をお願いします) - 定員:20名